物販

ネットショップで物販!…でも、販売経路はどこにする?

ネットで物販をしようと考えた時に、はじめに思い浮かべるのは、どこでしょうか?

Amazon、楽天、ヤフオク、メルカリなどの有名な大手サイト以外にもたくさんのECモールやフリマアプリが存在します。

ご存知の方も多いと思いますが、まずは簡単にネットショップについて説明しておきますね。

ネットショップのタイプは大きく分類すると2種類あります。

それは、モール型とカート型に分けることができます。

モール型とは、インターネット上で複数のお店を集めて、ショッピングモールのように様々な商品を販売するウェブサイトのことで、オンラインモール、サイバーモール、電子モールなど様々な呼び方があります。

既に集客出来ているサイトにテナントのような感じで出店するので、

メリットとしては

・自分で集客をする必要がない
・販売を開始するまでが早い
・商品が良ければ売り上げが発生するのが早い

デメリットとしては

・手数料が高い
・価格競争が激しい
・運営の仕様変更などが売り上げに影響する

などの特徴があります。

カート型とは、カートシステムというショッピングカートや決済システムなどのECサイト自体を運用するための機能を提供するシステムを利用して、自分でネットショップを作って販売サイトを運営していく形になります。

集客などは自分でやっていく必要がありますが、

メリットとしては

・お店のデザインをカスタマイズできる
・価格競争が少ない
・手数料が安い

デメリットとしては

・集客を自分でやらなくてはならない
・広告費がかかる
・サイトデザインを作ったりなど、販売開始までに多少時間がかかる

などの特徴があります。

初期費用だったり立ち上げまでの手間だったり、それぞれに特徴がありますので、状況に応じて最適な販売経路を選ぶことが重要です。

ネット物販が初めてなのであれば、まずはAmazon、ヤフオク、メルカリなどを利用して不用品を販売してみると練習にもなり、本格的に販売を開始する時の資金も出来るのでオススメです。

次回は、販売手数料は多少高めですが、集客力があり、比較的簡単に始められるAmazonについて少し掘り下げて説明していきたいと思います。

使い方も簡単ですし、かなり活用できる販売経路ですので、まずはここから実戦していきましょうね。

輸入ビジネスでなにかお困りの事やもっと詳しく知りたい方は、こちらからお気軽に話しかけてくださいね

ID検索はこちらからどうぞ
(@をお忘れなく)
↓↓↓
@muzaiko

関連記事

  1. 物販

    自己アフィリエイトで輸入販売ビジネスの資金を作る方法

    今回はアフィリエイトサービスについてとセルフバック案件について解説して…

  2. 物販

    とっても簡単なAmazon出店登録!販売アカウント作成【登録編】

    お店の名前が決まるとなんだかウキウキしませんか?それでは、これ…

  3. 国内

    Amazonで高評価を維持するための方法とは?【実戦編-その1】

    今回は対策やテクニックの詳細について解説していきます。まずは出…

  4. 輸入

    輸入ビジネスで起業して成功するために

    「輸入ビジネスをやってみたい!」「自宅でスキマ時間にお金を稼いでみ…

  5. 国内

    不用品をAmazonで販売して、仕入れ資金をつくろう!

    Amazonの販売アカウントを作ったけど、何を販売したらいいの?と思わ…

  6. 物販

    リスクの少ない無在庫輸入がオススメ!

    私が現在メインで取り組んでいるビジネスは、無在庫輸入です。物販…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 輸入

    輸入ビジネスで起業して成功するために
  2. 物販

    輸入販売で大切なスキルを身につけて最終的には外注化する
  3. 物販

    自己アフィリエイトで輸入販売ビジネスの資金を作る方法
  4. 国内

    Amazonに出品して販売!商品登録をしてみよう!【出品編】
  5. 物販

    とっても簡単なAmazon出店登録!販売アカウント作成【準備編】
PAGE TOP