国内

Amazonで高評価を維持するための方法とは?【実戦編-その2】

前回に引き続き、高評価を維持する為の対策やテクニックについて解説していきます。

① 購入後にアフターフォローのメールを送る
② 評価に対してコメントを返す
③ 評価が良い出品者がら実際に購入して勉強する
④ FBAを利用する

高評価を維持する為の対策やテクニック-その2

① 購入後にアフターフォローのメールを送る

購入してくれたお客様に「不具合はございませんか?」「お届けいたしました商品はいかかでしょうか?」など、フォローメールを送る事はクレームや低評価回避につながります。

不具合があった場合、このようなメールが届けば、返金依頼、交換依頼などしてもらえるかもしれません。

ですが、こちらがなにもアクションをしない場合、お客様はどうしたら良いのかわからずに悪い評価とレビューでやり場のない怒りを発散することになるかもしれません。

② 評価に対してコメントを返す

お客様からのレビューにコメントを返す事でファンが付きやすくなりますし、ショップのアピールにもなります。

高評価のセラーの評価欄を見て勉強してみましょう。

③ 評価が良い出品者がら実際に購入して勉強する

高評価のパフォーマンスを維持しているセラー(出品者)から購入することはとても勉強になります。

アフターメールや包装、梱包状態など実際の販売に役に立つことがたくさん学べますので、気になるセラーを見つけたら実際に商品を購入してみるのも良いでしょう。

④ FBAを利用する

注文が多くなってくると、自分1人では、梱包や配送にも限界があります。

FBAは配送は早いですし梱包などもしっかりしているので、販売商品が多くなってきたら利用すると結果的にお客様の満足にもつながります。

最後に

ここで紹介した対策やテクニックを実践していけば、必ず高評価につながります。

ですが、やはり1番は「お客様の事を考える」事です。

それを忘れず、出来る事から実践していきましょうね♪

輸入ビジネスでなにかお困りの事やもっと詳しく知りたい方は、こちらからお気軽に話しかけてくださいね

ID検索はこちらからどうぞ
(@をお忘れなく)
↓↓↓
@muzaiko

関連記事

  1. 物販

    輸入販売で初心者が扱いやすい商品や輸入する際の注意点

    今回は、輸入にまだ慣れていない時に扱いやすい商品について説明していきま…

  2. 国内

    不用品をAmazonで販売して、仕入れ資金をつくろう!

    Amazonの販売アカウントを作ったけど、何を販売したらいいの?と思わ…

  3. 物販

    とっても簡単なAmazon出店登録!販売アカウント作成【登録編】

    お店の名前が決まるとなんだかウキウキしませんか?それでは、これ…

  4. 物販

    輸入販売で大切なスキルを身につけて最終的には外注化する

    輸入ビジネスを始めるにあたって、これまでに「オススメの手法」「資金」「…

  5. 国内

    Amazonに出品して販売!商品登録をしてみよう!【出品編】

    出品・販売に必要な物を揃えたら商品を登録してみましょう。今回は…

  6. 物販

    リスクの少ない無在庫輸入がオススメ!

    私が現在メインで取り組んでいるビジネスは、無在庫輸入です。物販…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気の記事

  1. 国内

    Amazonで高評価を維持するための方法とは?【実戦編-その2】
  2. 輸入

    輸入ビジネスで起業して成功するために
  3. 物販

    自己アフィリエイトで輸入販売ビジネスの資金を作る方法
  4. 物販

    リスクの少ない無在庫輸入がオススメ!
  5. 物販

    法律で輸入が禁止されている品物もあります!
PAGE TOP